2021年11月2日
初議会
改選後の初めての臨時議会が開かれ、議員として初めて議場に立ちました。新体制となり、議長、副議長を決めるための選挙や常任委員の選任などの会議が開かれ、一日いっぱいの公務となりました。何もかもが初めてのことで、周りに倣い、流れに身をゆだねるだけで終わってしまった印象です。自分の無力さを感じつつも、やはり無意識に気を張っていたのか疲れを感じた一日でした。
議場に立ったのは小学生の時に旧町議会の議場に見学に行ったとき以来と記憶しています。傍聴席からは何度か議会を見学したことはありましたが、実際に議場に立ってみると意外とこじんまりしていて、50人ほどが勢ぞろいすると圧迫感を感じました。これからここで働くんだと思うと感慨深いものがありました。ふるさとのために力になりたいと思い議員を目指して数年、挫折もありましたがやっとスタートラインに立てた気持ちです。これからしっかりとふるさと横手のために働きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
家族が初議会をオンライン中継にて傍聴していたようです^^
Related Posts
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿